日本テレビ ドラマの“あだ名”に児童養護施設が抗議

News i 2014年1月16日

15日夜から日本テレビで放送が始まったドラマは「児童養護施設」が舞台で、主役のあだ名が「ポスト」とされ、赤ちゃんポストに預けられた子という設定になっています。これに対し国内唯一の赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を運営する熊本市の慈恵病院は、子どもたちへの謝罪や放送の中止などを求める意向を明らかにしました。
「あの(ドラマの)内容を見た時に、子どもに対する偏見も非常に大きく生んでしまう」(慈恵病院[熊本市] 蓮田太二 理事長)
慈恵病院は「ドラマは現実とかい離する内容で、ただでさえ傷を負っている子どもたちに対し、さらに偏見差別を生みかねない」と指摘しています。日本テレビは「慈恵病院からまだ何も聞いていないのでコメントできない」としています。
この問題については、全国児童養護施設協議会も「子どもの人権を踏みにじるドラマであり看過できない」として日本テレビに意見を伝える方針です。

ママがいない:養護施設協も抗議へ「フィクションでも…」

毎日新聞 2014年01月16日

親が育てられない子供を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」を設置する熊本市西区の慈恵病院は16日、同病院で記者会見し、日本テレビ系列で15日に放送が始まったドラマ「明日、ママがいない」について「差別に満ちた内容だ」として日本テレビに放送中止を求めると発表した。

全国児童養護施設協議会の武藤素明(そめい)副会長は「内容が今の児童養護施設の現状とかけ離れている。子供を動物扱いし、平手打ちやバケツを持たせて立たせる行為は施設内虐待に当たる。里親制度も実態と違う」と憤る。さらに「番組の舞台は国が進めようとしている地域に根差したグループホームであり、番組の体罰的な場面から国民や世論の理解も得づらくなる。いくらフィクションでも、子供や親、職員の人権を侵害している」と話す。同協議会は、週明けにも日本テレビに抗議文を出す予定だ。【榊真理子】

ママがいない:病院抗議に日テレ「愛情とは何か描いた」

毎日新聞 2014年01月16日

親が育てられない子供を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」を設置する熊本市西区の慈恵病院は16日、同病院で記者会見し、日本テレビ系列で15日に放送が始まったドラマ「明日、ママがいない」について「差別に満ちた内容だ」として日本テレビに放送中止を求めると発表した。
15日から放送が始まった「明日、ママがいない」はさまざまな事情で親と暮らせなくなった子供たちが集まる児童養護施設が舞台。「ポスト」というあだ名で呼ばれる芦田愛菜(まな)さんが主演。
第1話では、施設長(三上博史さん)が子供たちに「おまえたちはペットショップの犬と同じ」と言い放ち、里親に引き取ってもらえるよう「かわいげ」を身につけるよう教え込み、上手に泣けるまで食事を与えられないなどの場面もあった。
慈恵病院の抗議について日本テレビは16日、ドラマの趣旨について「子供たちの心根の純粋さや強さ、たくましさを全面に表し、子供たちの視点から『愛情とは何か』ということを描いた」とコメント。施設職員や親など「子供たちを愛する方々の思いも真摯(しんし)に描いていきたい」としている。今のところ放送中止の予定はないという。【有田浩子】
児童養護施設や里親制度に詳しい白井千晶早稲田大非常勤講師(社会学)は「実際に児童養護施設で暮らす子供が番組を見ることを考えていないことが問題だ。ドラマがきっかけで、学校で心ない言葉を浴びせられる危険もある」と指摘。「番組のホームページで『親の愛から見放された少女たち』としているが、愛していても虐待をやめられない親もいる。社会からドラマのようなレッテルを貼られては社会的養護全体がいい方向には進まない」と話している。【榊真理子】

日テレドラマ “赤ちゃんポスト”病院が放送中止要請へ

スポニチ 2014年1月17日

親が育てられない子供を匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を設置する熊本市の慈恵病院は16日、日本テレビ系列で放映された児童養護施設が舞台の連続ドラマ「明日、ママがいない」の放送中止を申し入れると明らかにした。
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会への審議の申し入れも検討している。
ドラマは15日に第1回が放映され、平均視聴率は14・0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だった。「赤ちゃんポスト」に預けられた子に「ポスト」というあだ名が付けられており、慈恵病院は「預けられた子供を傷つけ、精神的な虐待、人権侵害になる」と批判。養護施設の描写にも「職員が子供に暴言を吐き、泣くことを強要するなど現実とかけ離れたシーンが多すぎ、誤解や偏見、差別を与える」と指摘した。
日本テレビは「子供たちの視点から“愛情とは何か”ということを描く趣旨のもと、子供たちを愛する方々の思いも真摯(しんし)に描いていきたいと思っている。ぜひ、最後までご覧いただきたい」とコメントした。

抗議あったドラマ「明日、ママがいない」のHPから野島伸司氏の名前消える

東スポWeb 1月17日

天才子役・芦田愛菜(9)主演で15日にスタートしたばかりの日本テレビ系連ドラ「明日、ママがいない」が、いきなり激震に見舞われた。児童養護施設が舞台の同ドラマに対し、16日、熊本市の慈恵病院などが会見を開いて「養護施設の子供や職員への誤解偏見を与える。人権侵害だ」と放送中止を申し入れたのだ。
これに対して日テレは「ドラマは子供たちの心根の純粋さや強さ、たくましさを全面に表し、子供たちの視点から『愛情とは何か』を描くという趣旨のもと、子供たちを愛する方々の思いも真摯に描いていきたい。ぜひ最後までご覧いただきたいと思います」とコメント。放送継続の姿勢を示したが、番組ホームページにはある変化があった。
同ドラマの脚本監修を務めたのは、大ヒットドラマ「家なき子」(日本テレビ系)の企画・原案や「ひとつ屋根の下」(フジテレビ系)の脚本で知られる野島伸司氏(50)。放送前から大々的に名前が出され、番組ホームページにもその名は明記されていたが、なぜか騒動過熱後の16日深夜に、野島氏の名前はきれいサッパリ消え、もう1人の脚本家・松田沙也氏だけになっていた。
騒動を受け、番組ホームページ上に設けられた掲示板には視聴者の意見が殺到。大半が「子役の演技が凄すぎる」「作品にのめり込んでしまった」と好意的な内容で、実際に物心ついた時から施設で育ったという人物からの「共感する部分も沢山あり、涙が止まりませんでした」というコメントもあった。
一方、現役の児童福祉施設職員と思われる人物からはこんな指摘や意見も。
「(ドラマに出てくる)コガモの家のような劣悪なグループホームはないですし、ああいったやりとりを児童相談所の福祉司がしていることもありえません」「施設や里親さん宅で、今現在生活している子どもたちは全国にたくさんいます。子どもたちが、悲しい思いをしないよう配慮をお願いします」
賛否両論巻き起こっている「話題作」には違いなさそうだ。

「明日、ママがいない」放送中止申し入れに日本テレビがコメント

アメーバニュース 2014年01月17日

親が諸事情で育てることのできない子どもを匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を設置している熊本県熊本市の慈恵病院が、日本テレビ系列で放映中の連続ドラマ「明日、ママがいない」の放送中止を申し入れていた問題で、日本テレビがコメントを発表。
日本テレビ広報部は、「当社のドラマ『明日、ママがいない』について、慈恵病院が会見を行われたことは承知しております。なお、このドラマでは子どもたちの心根の純粋さや強さ、た くましさを全面に表し、子どもたちの視点から『愛情とは何か』をいうことを描く趣旨のもと、子供たちを愛する思いも真摯に描いていきたいと思って おります。是非、最後までご覧いただきたいと思います」としています。
このドラマは児童養護施設が舞台となっていて、15日に第1回が放映されました。平均視聴率は14・0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。「赤ちゃんポスト」に預けられた子に「ポスト」と いうあだ名が付けられていて、慈恵病院は「預けられた子どもを傷つけ、精神的な虐待、人権侵害になる」としていました。
人気子役・芦田愛菜が主演ということもあり、放送前から話題を集めていた本作品。今回の慈恵病院の指摘を受け、ネット上でも白熱した議論となっており、今後も注目を集めそう。