子どものイベント 職員体制強化は! ◆ 社会的養護の職員体制の強化(人員配置基準4:1)への道のり「社会的養護の職員体制の強化」は、前述の子ども・子育て関連所要額0.7 兆円のうち、人員配置基準の改善をはじめとする保育等の質の改善のための費用(処遇改善を含む)0.3 兆円のな... 2012.09.27 子どものイベント
子どものイベント 第13回 第13回:平成24年9月24日(月)午後4時から・したきりすずめ今日は、以前、寄贈品としていただいた「うまい棒」を持って行って、「よい子にはお話しが終わった後あげるね」と言って、紙芝居を始めました。それはそれは、みんなよい子に紙芝居を見てい... 2012.09.24 子どものイベント
子どものイベント 第12回 第12回:平成24年9月18日(火)午後4時から・うらしまたろう昔話に出てくる単語の説明には苦労します。「ふなべり」「ごてん」「こしもとたち」等々です。しかし、上手に説明を導入しないと、話の流れを折ってしまい、集中力が途切れてしまいます。本... 2012.09.18 子どものイベント
子どものイベント エアーハウス 某団体の方が、写真の遊具を持ってきて、子どもたちを楽しませてくれました。子どもたちは、大はしゃぎです。手作りハンバーガーもご馳走になりました。 2012.09.15 子どものイベント
子どものイベント 第11回 第11回:平成24年9月11日(火)午後4時から・ぶんぶくちゃがま今回は、1作品のみです。人数が少なかったことと、ぶんぶくちゃがまを知っているこどもが少なかったこともあり、興味を持って聞いていたようでした。「どうして、ひとつだけなの」と責め... 2012.09.11 子どものイベント
子どものイベント 第10回 第10回:平成24年9月4日(火)午後4時から・さるかにがっせん・ももたろう1作目は、お利口さんに聞けていますが、2作目になると騒ぎ初めてしまいます。読み手の技術不足ですが、毎回1作品とする手も検討する必要があるでしょうね。紙芝居は、楽しみ... 2012.09.04 子どものイベント
子どものイベント 紙芝居9月予定 9月 4日(火)16:00-16:30 ももたろう・さるかにがっせん9月11日(火)16:00-16:30 ぶんぶくちゃがま9月18日(火)16:00-16:30 うらしまたろう9月24日(月)16:00-16:30 したきりすずめ10月 ... 2012.09.03 子どものイベント
子どものイベント パソコン教室Lesson2 みんな真剣に学んでいます。簡単なプログラミングやパワーポイントなどなどを勉強中!未来のプログラマーが誕生するかも…。 2012.09.02 子どものイベント
子どものイベント 防災訓練 今日は、防災の日。避難訓練を行い、大体、5分30秒で避難完了。好成績です。担当職員が、「今日は何の日」と聞くと、「関東大震災の日」と答えるなど、子どもたちの知識はすごいです。 2012.09.01 子どものイベント
子どものイベント 第9回 第9回:平成24年8月27日(水)午後4時から・はなさかじじい・かちかちやま 紙芝居の作品によっては、過激な言葉遣いや描写もありますね。「はなさかじじい」では、隣のおじいさんが、犬を殴り殺してしまうシーンなどは、語り手として難しさを感じまし... 2012.08.27 子どものイベント
子どものイベント 夏休み終了 公立の小学校、中学校は、今日から登校再開です。夏休みは、大きな病気やケガもなく、子どもたちは元気に過ごしました。時には、時間をもてあまし、暇そうにしている子どもの姿もありました。海水浴やキャンプ、プロ野球観戦などなど、たくさんの楽しい思い出... 2012.08.27 子どものイベント
子どものイベント 第8回 第8回:平成24年8月22日(水)午後4時から・かぐやひめ・こぶとりじいさん 今回は、「さぁ、始めるぞ」と子どもたちの前に出ようとした、その時、緊急対応の呼び出しがあり、急遽、他の職員に語り手を替わって貰いました。 残念でしたが、仕方ありま... 2012.08.22 子どものイベント