子どものイベント

子どものイベント

山下公園花火大会

花火がきれいだね!
子どものイベント

当園HPスマホ表示

このブログは、スマートフォン対応表示ではありませんが、聖母愛児園ホームページは、スマートフォン対応表示にしました。アンドロイドでもiPhoneでも携帯電話でも、その機種にあった表示になります。ぜひ、チェックしてくださいね。聖母愛児園 聖母愛...
子どものイベント

田植えの成長

みんなで植えた田植えの成長を見に行きました。
子どものイベント

桐竹座との打合せ

聖母愛児園バザーに向けて、創作紙芝居プロジェクトの活動促進を確認しました。 紙芝居だけではなく、手持ち太鼓や鳴り物を使って、昔のちんどん屋さんみたいなことをして、バザーを盛り上げたり、少しでも収益に繋がるような何かを販売したいとの考えを、桐...
子どものイベント

パソコン壊れた?

業務用パソコンの1台が「スタートアップ修復」が延々に続く状態で、職員が困り果てていました。 確かに、何度、再起動しても同じ状態です。4年を経過したノートパソコン、パソコンに詳しくない人だったら、単純に「壊れた」と言うことで、修理に出すか、廃...
子どものイベント

社会体験ツアー

第2回目の社会体験ツアー3名の子どもたちが行ってきました。 製造業1社、パン屋1社、新聞社1社の企業見学ですが、1泊2日のツアーです。 レストランで食事をしてシティホテルのシングルに泊まりました。 このツアーには、それなりの予算を組んでいま...
子どものイベント

緊急のお願い

雑巾を子ども一人4枚程度、夏休み明けに持って行かないといけませんが、雑巾のストックがなくなり、作る必要があるようです。お宅に眠っている、雑巾として使えそうな使い古しのタオルは、ありませんか。もし、差し支えなければ、ぜひ、ご寄贈をお願いいたし...
子どものイベント

第7回

第7回:平成24年8月8日(水)午後4時から・おむすびころりん・くいしんぼうのロボット ちびろぼくん 紙芝居は、静止画ですが、それを動画に変換するのは、子どもたちの想像力です。その想像力を引き出す役目が語り手です。これが、実に難しい、特に、...
子どものイベント

ソフトボール大会

ソフトボール大会に出場しました。練習を重ね、数度の練習試合遠征、暑い日も練習し、雨の日は、室内練習や理論のお勉強、みんな頑張って、今日を迎えました。だから、結果は内緒です。
子どものイベント

子どもの好きなマック

マグドナルドは、関西地域の一部では「マクド」と呼ばれていますが、全国的には「マック」と呼ばれていますね。 さて、2007年頃に流出した「マクドナルド原価一覧表」をご存じですか。 2012年の今でも、その真偽は定かではありません。 ただ、会計...
子どものイベント

野球観戦とソフトクリーム

当園には、様々な団体や個人より、プロ野球観戦の招待があります。この日も横浜球場で観戦です。暑いのでソフトクリームが、超美味しいよ。
子どものイベント

みんな元気

具合の悪い子は、一人もいない。みんな元気です。ソフトボールの練習試合に行ったり、洗車のお手伝いをしたり、もちろん水遊びをしたり、それぞれ、夏休みをエンジョイ中です。
子どものイベント

プールでワイワイ

毎日毎日暑い日が続きますね。皆さん、決して無理をせずにお体を大切にして下さいね。聖母愛児園には、小さいながらもプールがあります。今日も、子どもたちがプールでワイワイはしゃいでいました。楽しそうで、気持ちよさそうでした。
子どものイベント

第6回

第6回:平成24年7月31日(火)午後4時から・きつねのクリーニングやとまほうのマント・かさじぞう 例えば、魔法のマントが自動車に覆い被さるとどうなったのかを問いかけると「つぶれる」とか思い思いの回答をしてきます。そして、次のシーンで、その...
子どものイベント

海水浴

夏の行事として海水浴は定番ですね。子どもたちは「超、楽しい。」、大人達は、楽しみながらも、子どもたちの安全を守るために「ハラハラドキドキ」でした。
子どものイベント

第5回

第5回:平成24年7月23日(木)午後4時から・そんごくうだいかつやく・アンパンマンとぱしぱしぱしーん 子どもたちは、いよいよ夏休み。殆どの子どもたちが揃っていて25名ほどになっていました。他にも小学生の男の子が窓の外から数名見ていたようで...