子どものイベント 第1回 第1回:平成24年6月25日(月)午後4時・ジャックとまめのき・くまのクーちゃん・コロちゃんのえんそく大さわぎ*観覧職員採点によると90点と高評価でしたので、調子に乗って第2回を行います。 三本立てで45分間要したので、次回からは2本立てに... 2012.06.25 子どものイベント
子どものイベント アスレチック 結構、ハードなアスレチックで楽しめました。おにぎりや唐揚げのお弁当にも舌鼓。長ーい滑り台や水の上をたらい舟で渡ったり、盛りだくさんのメニューでした。 2012.06.04 子どものイベント
子どものイベント 有意義な活動のために ボランティアを東洋的に表現すると「自願奉仕」と言うことになるでしょう。自ら願って奉仕する。更に付け加えると、自分の能力を無償で提供すると言うことになります。さて、社会福祉施設がボランティアの方を受け入れるのに次の三大要因が挙げられます。①子... 2012.06.03 子どものイベント
子どものイベント ボランティア活動について さて、昔々の「ボランティア」は「奉仕の精神」と言う精神的な部分を重視していたと思いますが、阪神大震災以降は、「自分の能力を提供しよう」との方向へ移行してきているような印象を受けます。 阪神大震災時、若者たちが阪神地区に駆けつけ、自分のできる... 2012.06.03 子どものイベント
子どものイベント ご寄贈のお願い 紙芝居 幼児用の絵本は、ある程度ありますが、紙芝居を集めています。子どもたちへの読み聞かせアイテムとしては、紙芝居が効果的なので、新品・中古を問いませんので、ぜひ、ご寄贈のご検討をお願いいたします。 2012.06.02 子どものイベント
子どものイベント ご寄贈、ご寄付の方法 ご寄贈先〒231-0862神奈川県横浜市中区山手町68番地聖母愛児園ご寄付の方法 下記口座にお振り込み下さい。銀行:ゆうちょ銀行振込先:00240-2-46323名義:(福)キリスト教児童福祉会聖母愛児園*手数料加入者負担の払込取扱票があり... 2012.06.02 子どものイベント
子どものイベント 衣類や玩具等のご寄贈 現在は、子どもたちの人権が大切に考えられていて衣類については、子どもたち一人一人に予算を設定し、職員と共に、買い物に行って、自分好みの衣類を購入し着用しています。幼児に関しても担当者が子どもに似合う服を選んで購入しています。実の兄弟であれば... 2012.06.02 子どものイベント
子どものイベント 何故寄付金が必要! 実は、人件費経費が大きく関わってきます。法律で定められた基準による当施設の職員数は、35名、それに対して、実際雇用している職員数は、49名となっています。それだけ雇用しないと子どもたちの安全と安心が確保できないからですが、措置費収入として計... 2012.06.02 子どものイベント
子どものイベント 食料品についてのお願い 食料品については、必ず、ご氏名・連絡先を明確にしてください。子どもたちの口の中に入る物ですから、信頼できるものしか使用することは出来ません。つまり、例えば、「伊達直人」だけでいただいた場合、その食料品の信頼度は不明と言うことで、廃棄処分せざ... 2012.06.02 子どものイベント