■紙芝居在庫リスト
かさじぞう(昔話)
おむすびころりん(昔話)
かぐやひめ(昔話)
こぶとりじいさん(昔話)
かちかちやま(昔話)
まほうのくに(創作)
ロボットのくに(創作)
ピカリ ゴロゴロ(自然と生き物)
タポちゃんのたび(自然と生き物)
かぶとむしのぶんた(自然と生き物)
やっと みつけた(自然と生き物)
トンボになったヤン(自然と生き物)
にぎやかなあき さがそう(自然と生き物)
クマさんのふゆごもり(自然と生き物)
たいふうがきた(自然と生き物)
リスさんのどんぐりさがし(自然と生き物)
かまくらのお正月(自然と生き物)
さようならツバメさん(自然と生き物)
おつきさまとうさぎ(季節の行事)
えんそく大さわぎ(季節の行事)
七五三おめでとう(季節の行事)
みんなでつくったおひなさま(季節の行事)
おなべとやかんとふらいぱんのけんか(乳幼児向け)
まこちゃんごはんですよ(乳幼児向け)
ねずみのしっぽ(乳幼児向け)
ほしのおんがくかい(乳幼児向け)
ひよこちゃん(乳幼児向け)
いなくなったふたり(躾)
ぴょんたくんのおかたづけ(躾)
くまのクーちゃん(健康)
ばんそうこうポンちゃん(健康)
あくびくん(健康)
どろんこばしゃん!(健康)
はしれ げんきごう(健康)
りんごくんのおうちはどこ?(健康)
せかいいちぴったりのおうち(表現)
わんちゃんぴよんちゃん(交通安全)
コロとボール(交通安全)
たねくんとよいはたけ(キリスト教)
いちばん大切なもの(キリスト教)
ジャックとまめのき(童話)
三びきのこぶた(童話)
あかずきんちゃん(童話)
しらゆきひめ(童話)
はだかのおうさま(童話)
そんごくうだいかつやく(童話)
はなさかじじい(昔話)
ももたろう(昔話)
さるかにがっせん(昔話)
ぶんぶくちゃがま(昔話)
うらしまたろう(昔話)
したきりすずめ(昔話)
ろうそくものがたり(キリスト教)
クリスマスのこいぬ(キリスト教)
なぞなぞのくにのアンパンマン(アニメ)
アンパンマンとぱしぱしぱしーん(アニメ)
おおきくおおきく おおきくなあれ(まついのりこ)
ごきげんのわるい コックさん(まついのりこ)
せんとくのおかね(昔話)
ちからたろう(昔話)
おけやのてんのぼり(昔話)
あかんぼばあさん(民話)
ふしぎなしゃもじ(民話)
かぜのかみとこども(民話)
つんぶくだるま(民話)
くじらのしま(民話)
にじになったきつね(民話)
ふるやのもり(民話)
うまいものやま(民話)
だんごひょいひょい(民話)
したきりすずめ(民話)
りゅうぐうのおよめさん(民話)
うりこひめとあまのじゃく(民話)
うみにしずんだおに(民話)
かさじぞう(民話)
竜王の玉 前編(民話)
竜王の玉 後編(民話)
ももたろう(民話)
六月のむすこ(民話)
くわず女房(民話)
*紙芝居リストは、それなりの冊数があるように見て取れますが、実は、教育的内容の紙芝居は、時代背景の変化と共にルールや環境が変化し、使いにくい作品があります。例えば、「子どもは仲良く元気に木登りしよう」との題材の場合、都市圏では、「木登り」できる木がない場合が多く、反対に「危ないから木登りしたらダメよ」のほうが、主流かも知れません。この例のような作品が、いくつかあります。