JCHIP(Japan Children’s Home Intership)とは、アメリカのカルフォルニア州立大学のデイビス校の学生が、日本の児童養護施設でひと夏の間、子ども達と共に生活する事業で、聖母愛児園にも7月5日から9月12日までの期間、2名の学生が子どもたちと共に生活しました。
9月に入りお別れの日が近づいて来ましたが、9月5日子ども達と文化交流の場を設定、内容としては、動物の鳴き声を日本語と英語ではどのように違うのか学び、体験できるプログラムを小学1年生から小学3年生までを対象に行いました。

さぁ、英語を学びましょうね。

jchip1

わくわくドキドキ

jchip2

鶏の鳴き声は、日本語では、

jchip3

鶏の鳴き声は、英語では、

jchip4

へぇ、勉強頑張ったね

jchip5

みなさん、2ヶ月間、一緒に過ごして楽しかったよ。

jchip6

夜は、職員たちが送別会をしてくれました

jchip7

投稿者 seibo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.