児童養護施設 聖母愛児園の子どもたちのイベントを記録したブログ
ブログ

紙芝居

紙芝居9月予定

 9月 4日(火)16:00-16:30 ももたろう・さるかにがっせん 9月11日(火)16:00-16:30 ぶんぶくちゃがま 9月18日(火)16:00-16:30 うらしまたろう 9月24日(月)16:00-16: …

第9回

第9回:平成24年8月27日(水)午後4時から ・はなさかじじい ・かちかちやま  紙芝居の作品によっては、過激な言葉遣いや描写もありますね。「はなさかじじい」では、隣のおじいさんが、犬を殴り殺してしまうシーンなどは、語 …

第8回

第8回:平成24年8月22日(水)午後4時から ・かぐやひめ ・こぶとりじいさん  今回は、「さぁ、始めるぞ」と子どもたちの前に出ようとした、その時、緊急対応の呼び出しがあり、急遽、他の職員に語り手を替わって貰いました。 …

第7回

第7回:平成24年8月8日(水)午後4時から ・おむすびころりん ・くいしんぼうのロボット ちびろぼくん  紙芝居は、静止画ですが、それを動画に変換するのは、子どもたちの想像力です。その想像力を引き出す役目が語り手です。 …

第6回

第6回:平成24年7月31日(火)午後4時から ・きつねのクリーニングやとまほうのマント ・かさじぞう  例えば、魔法のマントが自動車に覆い被さるとどうなったのかを問いかけると「つぶれる」とか思い思いの回答をしてきます。 …

紙芝居への想い

 私は、「継続は力なり」の言葉が大好きです。第1回平成24年6月25日から始めたばかりの取り組みですが、細く長く続けていきたいと考えています。「幼い頃、紙芝居を見たね」「したきりすずめやふるやのもり、紙芝居で見たことある …

第5回

第5回:平成24年7月23日(木)午後4時から ・そんごくうだいかつやく ・アンパンマンとぱしぱしぱしーん  子どもたちは、いよいよ夏休み。殆どの子どもたちが揃っていて25名ほどになっていました。他にも小学生の男の子が窓 …

紙芝居おじさん日程決定

紙芝居のおじさん としょくん の日程調整が完了しました。 日 程:平成24年10月1日(月)午後3時45分から午後4時30分まで 場 所:児童養護施設 聖母愛児園 参加者:2歳から6歳程度の児童20名ほどと職員

第4回

第4回:平成24年7月19日(木)午後4時から ・はだかのおうさま ・なぞなぞのくにのアンパンマン  外国の童話は、その世界観を伝えるのに苦労します。絵本を読んで貰っていて何となく分かっているようですが、紙芝居の空間を童 …

紙芝居のおじさん

私の思い出の中にも紙芝居のおじさんの姿があります。自転車でやってきて、始める前に水飴とかを販売していました。水飴とかのお菓子を買った子どもたちは最前列に立ち、お菓子を買えない貧しい少年達は、一寸離れた所から見ている光景が …

第4回の延期

第4回:平成24年7月17日(火)午後4時からが7月19日(木)に延期になりました。子どもたちがプール遊びに夢中になり、興奮冷めやらずだったようです。

第3回

第3回:平成24年7月9日(月)午後4時から ・しらゆきひめ ・あかずきんちゃん *今回は女の子向けのお話しなので、読み手の顔を見せずに声のメリハリだけでチャレンジしました。 落ち着いた感じでお話しに引き込まれてました。 …

TV慣れ

 TV慣れしている子どもたちも紙芝居を楽しみにしているようで、幼児を対象に開催していますが、小学低学年の子どもたちも数名いて一緒に楽しんでいました。  現在、ご寄贈いただいている紙芝居は、正確には、聞き手参加型の内容では …

第2回

第2回:平成24年7月3日(火)午後4時から ・ジャックとまめのき ・三びきのこぶた *練習不足で、殆ど、ぶっつけ本番のアドリブだったため、会場の雰囲気作りに失敗した感じで、自己採点は50点以下の出来でした。反省! *ア …

第1回

第1回:平成24年6月25日(月)午後4時 ・ジャックとまめのき ・くまのクーちゃん ・コロちゃんのえんそく大さわぎ *観覧職員採点によると90点と高評価でしたので、調子に乗って第2回を行います。  三本立てで45分間要 …

紙芝居在庫リスト

■紙芝居在庫リスト かさじぞう(昔話) おむすびころりん(昔話) かぐやひめ(昔話) こぶとりじいさん(昔話) かちかちやま(昔話) まほうのくに(創作) ロボットのくに(創作) ピカリ ゴロゴロ(自然と生き物) タポち …

« 1 5 6 7
PAGETOP
Copyright © 聖母愛児園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.